宮城県関連サイトが改ざん、ランサム脅迫文が表示
2018.03.19
こんにちは。愛知県を中心に中小企業のセキュリティ対策のご提案やサポートを行っている株式会社エスティーアオキの青木です。
宮城県食品輸出促進協議会のウェブサイトが不正アクセスを受け、改ざんされたことがわかりました。ランサムウェア「Ransomnix」との関連する英文が表示される状態だったそうです。
同県によれば、同協議会のウェブサイトが改ざんされ、アクセスすると「JIGSAW RANSOMNIX 2018」の英文とともに、金銭を要求する内容のページが表示される状態に陥り、2月19日10時過ぎ、同県担当者が同サイトへアクセスした際、改ざんされていることに気が付いたそうです。
そしてサイト管理会社へ確認し、同日11時半にサーバが不正アクセスを受けていることが判明したため、同サイトを閉鎖したということです。
サイトの閲覧者におけるマルウェア感染などの影響は確認されていない模様で、商品紹介などに利用されているサイトだった為に、個人情報は含まれていないという事です。
このような被害は後を絶ちませんね。またこうやってニュースになっていない中小企業の被害というのはもっともっとあります。
ニュースなどで中小零細企業の被害というのはあまり流れないので、中小企業はあまり起きていないんだと思われる方も多いかと思いますが、報道されていないだけでたくさんあります。
弊社が定期的に開催しますセミナーでは普段なかなか知れない中小企業のセキュリティ被害事例や対策などのお話をさせて頂いております。
お気軽にお越しください。
次回無料セミナー詳細はここをクリック
株式会社エスティーアオキは、愛知県の豊明市・名古屋市・日進市・刈谷市・大府市などを中心にネットワークセキュリティ対策のサポートを行っております。
愛知県でのネットワークセキュリティ対策/ウィルス対策/バックアップ対策/UTM導入のご相談は株式会社エスティーアオキにお任せください。
私どもがご提供できるサービスについての詳細は下記をご覧ください。
そしてお気軽にお問い合わせください。
エスティーアオキのセキュリティ対策ページはここをクリック